マイクロサービスアーキテクチャ とは
より俊敏で柔軟なITを実現するアーキテクチャ
かつての銀行のオンラインアプリケーションのように、より多くの機能と多くの画面をひとつのソフトウェアとして開発する手法ではなく、Amazon や Netflix が用いている手法、すなわち、より小さいソフトウェアをAPIのような疎結合のテクノロジーでつないでいく手法「マイクロサービスアーキテクチャ」が注目されています。これは、ビジネスの要求にあわせた俊敏性や柔軟性を実現できるように進化を遂げたITインフラの現在形です。

マイクロサービスアーキテクチャとは
マイクロサービスとは、ThoughtWorks社のマーチン・ファウラーとジェームス・ルイスが提唱したソフトウェアアーキテクチャで、モノリシック(一枚岩)なアーキテクチャとは異なり、ビジネス機能に沿った複数の小さい「マイクロサービス」に分割し、連携させることで大きいソフトウェア機能を実現することです。これにより、迅速な開発、実行、および、頻繁な機能強化、優れた可用性やスケーラビリティを実現しやすくなります。

マイクロサービスアーキテクチャの利点